法的にはあと2年で老人
- 2021/04/28
- 11:47
さあいよいよ今日で63歳になってしまいました。あと2年で法的には老人の括りに入ってしまいます。気持ちはまだまだ若いつもりですが、実年齢はごまかす事はできませんよね。そして最近次に何をやるのかを一瞬忘れてしまう事が増えた気がして、老いを実感する事がしばしば。70歳までは現役の社会人として頑張るつもりでいますが、それまではいつどうなるか分からないような微妙な年を重ねて行く訳です。日々自分の管理を怠らずに過...
添乗のナース
- 2021/04/27
- 22:47
ちょっと肌寒いのですがお天道様が出ているので気持ちは上向きの日、誤嚥性肺炎でひと月以上点滴だけのおじいさんの施設から病院までの移送でした。リクライニングの車椅子を用意していざ施設へ。到着後インターフォンを鳴らすまでも無く直ぐにワーカーさんが出てきて車椅子を渡して待つ事約10分。ご家族も同乗し、施設の若いナースも添乗していつも通りいざ出発。道すがらご家族がナースへ色々と質問してその受け答えの会話で車内...
勘違いはいけません
- 2021/04/26
- 13:45
乗車先まで1時間20分走り、実施走行15分の転院の仕事を済ませて帰路につき車を走らせていたところに着電。○○(施設)の○○(ケアマネ)なんですが通院の利用者さんがずーっと待っています、早く来て下さい!。あれっ?、予約は頂いて無いんですが、先週精算した時にご家族が行くかも知れないとおっしゃっていましたが、、、。と返事をすると、ご家族が行く時はこちらから連絡しますと言う意味です!。あれあれ私の勘違いですかねー、で...
これだけはやめて欲しい
- 2021/04/24
- 11:38
ストレッチャーの案件が無事に終わり、帰路についていたら着電。時間は17時55分、声の主はかなり若い男性です。主タクシーお願いします。私お名前は?主○○です。私お迎えはどちらまで?主自衛隊の横にあるセブンから。私どちらまでですか?主大宮駅まで。私機材は何が必要ですか?、車椅子やストレッチャーや?主何も必要無いです。私介護タクシーですが介助は必要ですか?主いや、別にいりません。私では10分ほどで到着しますから...
すでに化石になりつつある趣味の話し 6
- 2021/04/23
- 17:11
喉をカラカラにしながらの初交信は無事に終了したのでした。それからがもう大変、取り憑かれたように毎日毎日無線機の前で知らない人と交信の日々が続くのでした。田舎の中学には無線部なんてものは有りませんので、部活(吹奏楽部)が終わったら直ぐに帰宅、勉強なんかはそっちのけで即無線機の前(勉強机が無線局ですから)。夕ご飯を食べ終わると宿題だけさっさとやっつけて予習復習なんかはもっての外。夜遅くまで机に齧り付いて無...
通院介助
- 2021/04/22
- 12:20
この2、3日本当にお天気が良いですよね。昨日は夏日、今日も夏日の予報で風は少しありますが湿度が低く清々しい一日になりました。そんな中有料老人ホームからの院内介助を伴う運行依頼があり、付き添い無しでおじいさんを乗せて施設からすぐの距離300mの医院までの移動です。独立歩行はできるのですが、認知があり自分の居場所やどこへどう行くかはわからない方。歳を聞いたら田舎の叔父と同い年、ちなみに叔父は認知も無く元気に...
ドラマのストレッチャー
- 2021/04/20
- 19:47
テレビの医療ドラマでよくストレッチャーで運ばれているシーンを見ますよね。何気なく見ていますが、運ばれて行く際に頭が前で足が後ろになって運ばれて行くのを見ませんか?あれっておかしくないですか?、実際は逆じゃないといけないのですよね。なんでテレビでは逆なのかなと色々と考えたのですが、私が勝手に出した結論は”えずら”を良く見せるためですね。医師や看護師、家族が運ばれている患者の顔を正面から覗き、そして励ま...
電動車椅子
- 2021/04/18
- 15:45
地上波テレビや新聞媒体などではほとんど報道されていないようなのですが、SNSでは大変な盛り上がりとなっている、とある政党の幹部さんが発端の電動車椅子。その方についてはとやかく言いたくは無いので、ここでは単に電動車椅子の事を書きたいと思います。事の始まりはフリーダイヤにかかって来た一本の電話。後で番号から電話主さんを調べてみたら、埼玉県警の交通安全課からなのでした。内容はアキナ介護タクシーさんの近くの...
すでに化石になりつつある趣味の話し 5
- 2021/04/17
- 11:42
さあ、これで晴れて電波が出せるぞー! 仲間同士の交信が聞けるー! 3歩進みました。いよいよ待ちに待ったアマチュア無線局として華々しいデビューの瞬間が訪れようとしています。自分の呼び出し符号のコールサインはひと月前に電波管理局から届き、JA8TYHと決まっています。無線機の置き場所はと言うと、普段からまったく勉強しないので勉強机の上はそれはそれは殺風景でしたが今では無線機が鎮座しており、まるで個人無線局...
障がい者割引
- 2021/04/16
- 16:53
今日は仲間からの依頼で仕事がありました。初めての障がい者割引適用の方です。施設のドライバーをしていた時に隣の棟には行った事がありましたが、念のために地図を調べて車を停められる場所を確認し、迎えに車を走らせる事15分。障がい者の方専門の公営団地に到着。さすがに全てがバリアフリー、素晴らしいの一言。ピンポンを押すとすでにヘルパーさんが来ておりあとは車に乗るだけの準備万端整っていました、ヘルパーさんさすが...