記事一覧

すでに化石になりつつある趣味の話し 3

合格!さあ始まりましたアマチュア無線人生。まずは無線機をどうにかしなくちゃ、しかし自分で一から自作するほど工学の知識なんかある訳がない中学生です。ましてや数学は算数で落伍した私にはせいぜい既成の図面通りに高1中2(知ってる人はかなりの年配のラジオマニア)の受信機をハンダごて1つで自作するのがやっとこさ。じゃあ無線機を買うしかありませんよね。しかし当時の既製品の短波帯無線機は、10万円を超えており中学生...

続きを読む

栃木県からさいたま市までの移送

昨夜の雨がウソのような快晴となりました。朝9時に栃木県の老健から出発との事なので5時半に起きて朝食も取らずに迎えに出発。行政から利用者さんが生活保護の方なので出来るだけ安くと言われ、高速は使わないから必然的に早く出発となった訳です。下道を走る事約2時間半で20分ほど早く付いて荷物を積み込み、利用者さんを乗せて定時に施設を出発。折り返しも下道を使い、途中さほど渋滞も無くさいたま市のエントランスの桜が満開...

続きを読む

すでに化石になりつつある趣味の話し 2

当時中学生の純粋な(だったと思う)心に衝撃的な光景として映ったのでした。さあここからは居ても立っても居られない状態、担任に根掘り葉掘り質問の雨あられ。アマチュア無線やるには免許が必要?じゃあ免許の取り方は?、から始まってあーだこーだと小一時間。すると担任からじゃあ二つ隣の町で今度講習会があり、最後の試験に合格すれば電話級(今の4級)が取れるぞ、合格率は70%だどうする?、と素晴らしい情報を頂けたのです。数...

続きを読む

独居の老婦人からのSOS 続報

独歩できないかもと思い念のために車椅子を積み込んで、9時から受付スタートなので8時40分におばあちゃん宅に到着。ピンポンを鳴らすと居間から歩いて玄関まで来られたので一安心。起き上がる時にかなりの痛みがあるけど何とか大丈夫だと。一安心。診察カードと保険証、現金の所持を確認して出発。直ぐに西大宮病院へ到着。おばあちゃんは診察カードを受付マシンに入れようとするけど、久しぶりの再診察なので受付からやらないとと...

続きを読む

独居の老婦人からSOS

今朝、同業者の先輩から午前中空いていたら仕事宜しく、との有難い連絡でそれでは早速いきましょう!とエンジンをかけたと同時に、知らない番号から着電。主はおばあちゃん、か細い声でこれからお願いしたいとの話し。しかしすでに先輩からの仕事を受けていたので午後ではいかが?と話すもそれでは無理だと。仕事を済ませて帰り道、あのおばあちゃん大丈夫かなぁ?と思い電話番号を頼りにおばあちゃん宅に。ピンポンを鳴らすも遠く...

続きを読む

すでに化石になりつつある趣味の話し

アマチュア無線って知っていますか?多分知らない人しかいないでしょうね。人に言うと、トラックの運ちゃんがやってるあれだよね! と間違われるのが落ちの超マイナーになってしまった趣味なんです。だけど半世紀前には king of hobby 趣味の王様! とまで言われていたのですよ。悲しいかな今では面影すら無くなりつつあるのが現状なんですよね。で、なんでそんなのを趣味にしたのかと言うと、中学時代に担任の家に遊びに行っ...

続きを読む

首と腰の話し

腰の痛みに難儀している人は多いと思います。それに加えて首の捻挫で指に痺れが来ることも有ります。かく言い私もサラリーマン時代に思い物を持ち上げてギックリ腰になってからは癖になってしまい、毎年一度はトイレに行くのは匍匐前進を余儀無くなるようなギックリ腰をやってしまっています。咳をしたくらいでもなるので用心しているのですがだめですね。首の捻挫、頸椎捻挫です。二十代の頃交通事故でオカマを掘られて一か月間入...

続きを読む

Bluetoothハンズフリーヘッドセット

一人で介護タクシーを運営していると、介助中や運転中に予約や問い合わせの電話が入ると手にスマホを持って出ることは当然ながら出来ないです。せっかく問い合わせいただいたのにかけ直したら他に頼まれた後だったなどと言う事は本当に残念ですよね。初めに購入しておけば良かったのすが、本日購入しました。これで失礼が無い対応ができますね。 【アキナ介護タクシーのご用命は】  ■お電話で予約 0120-115-38...

続きを読む

いよいよ桜の季節

開花宣言が出されてここ大宮も桜の季節になりました。大宮の桜の名所と言えば公園です。中には小さい動物園もあり毎年家族連れで賑わいます。しかし、去年の今頃の人出は前の年の半分程度でした。さて今年はどの程度の人出になるでしょうか?日曜には近所の総合公園にはちびっ子達を連れた若いファミリーが沢山いましたけど。土日は孫たちを連れて遊びに行きたいですね。 【アキナ介護タクシーのご用命は】  ■お電...

続きを読む

営業に回っていますが

介護施設や病院へ営業してますが、このご時世介護タクシーを利用する方は平素の半分以下になってしまっているみたいですねー。なんでこんな時に開業してしまったのだろうかと考えて落ち込みそうになります。しかし開業してしまったのですから思いを新たに前へ進むしか無いですね。パンフも今日で無くなります、つぎは金曜日に届きますからまた気を引き締めて営業営業! 【アキナ介護タクシーのご用命は】  ■お電話...

続きを読む

プロフィール

akinataxi

Author:akinataxi
アキナ介護タクシーのブログへようこそ!

心に寄り添う。

母親の介護やボランティアを通じて、手助けが必要な方がたくさんおられることを知りました。
デイサービスの送迎ドライバーを経て介護職としての実務を経験し、不自由を感じておられる方々に寄り添い、お困りごとの手助けができればと介護タクシーをはじめました。

ホームページはこちら↓
http://akinataxi.jp